くふう みんなの家計簿
みんなの家計簿

40代・年収800万円台で4人家族の“ふみお”さんの家計簿を大公開!

ヘッダ画像11
40
4
暮らし
年収
800
万円台

家計管理方法は人それぞれ。自分は細かいことは気にしないのがコツ

京都府4人家族の年収800万円台の“ふみお”さんの1か月の生活費を紹介します

ふみおさんのプロフィール画像

ふみおさん (40代, 男性, 会社員

4人家族:配偶者(40代, 会社員)、こども2人(8歳, 4歳)

京都府持ち家(マンション、ローン支払い中)車1台

1か月の家計簿

2024年8月1日2024年8月31日

支出

支出合計
450,800
食費
39,000
日用雑貨
18,000
交通
0
交際費
38,000
エンタメ
27,000
教育・教養
170,000
美容・衣服
6,700
医療・保険
64,000
通信
3,200
水道・光熱
13,000
住まい
48,000
クルマ
0
税金
-100
大型出費
0
その他
24,000

手取りの世帯収入

月収

60万円

自分の給与、配偶者の給与

年収

850万円

自分の給与(ボーナス含む)、配偶者の給与、給付金・手当

家計の範囲

自分だけの資産で、退職金の運用も含めて管理している。

ふみお”さんのくふう

くふう
1

細かい部分は気にしないのがコツ

「継続は力なり」 そもそも飽きやすい性格と分かってるので、どうすれば続けられるかは自分で考えます。 細かいところまで気にすると持たないので、資産管理は、なるべく口座を多く登録します。 最初の壁さえ超えれば、あとは自動振替に覚えさせるだけ。カテゴリーも、イベントや大事なところは押さえて、大きな流れを把握する。その代わり、毎日開いて見るようにすれば、どこにお金が使われているのか見えて来ます。

くふう
2

自分に合う方法が大事

現金派やキャッシュレス派など、お金の使い方も人それぞれなので何が正解はない。あとは自分に合っているかどうかを確かめてみるのが1番大切だと思ってます。

  • 本コンテンツは家計簿アプリ「Zaim」のユーザーのアンケート回答や取材などを基に作成したものです。内容はユーザーの回答や取材時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
  • 本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。詳しくは「くふうカンパニーグループメディアご利用に際しての留意事項」をご確認ください。

40代のみんなの家計簿

にゃんこ”さんの家計簿

長い間赤字家計だったので、今が貯め時!

にゃんこさんのプロフィール画像

月の支出595,600

40
5
暮らし
年収
1300
万円台

ロックス”さんの家計簿

いかに家計簿を自動化出来るか考えること自体が楽しいです

ロックスさんのプロフィール画像

月の支出274,740

40
2
暮らし
年収
600
万円台

4人家族のみんなの家計簿

部長”さんの家計簿

無駄な出費を抑え投資に回し、住み替え資金になるぐらいお金を増やしたい

部長さんのプロフィール画像

月の支出173,300

40
4
暮らし
年収
600
万円台

さぶ”さんの家計簿

結婚や家購入などのライブイベントに向けて、現状の把握を頑張ります!

さぶさんのプロフィール画像
さぶさんのくふう画像

月の支出244,500

20
4
暮らし
年収
1600
万円台

関連記事

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

みんなの家計簿へのご意見・ご感想をお聞かせください

意見や感想を送る