PayPayやコンビニ系のアプリなどをインストールしていて、使う場所に合わせて積極的に使っています。それでポイントが付いたら、PayPayと楽天はポイント投資に、その他のポイントは日常の買い物ですぐに使ってしまいます。貯めるポイントは意識せず、その時々で柔軟に対応を。経済圏を決めると、それに縛られるのがストレスになるので、上手に付き合うのを心がけています。
“たろう”さんの家計簿
年収800万円台、40代共働き夫婦の家計簿公開!「時短家電」と「学びの外注化」で豊かに暮らす