20代・年収200万円台で一人暮らしの“との”さんの家計簿を大公開!
福岡県一人暮らしの年収200万円台の“との”さんの1か月の生活費を紹介します
とのさん (20代, 女性, 契約職員)
一人暮らし
福岡県、賃貸アパート、車1台
2024年5月1日〜2024年5月31日
支出
手取りの世帯収入
24万円
自分の給与、交通費など
285万円
自分の給与(ボーナス含む)、交通費など
家計の範囲
収入全体を管理していますが、先取り定期預金は給料天引きのため省いています。
毎年発行されている自治体のプレミアム商品券を購入しています。1万円で、13,000円分使えるので、とてもお得。今年は3万円購入して、9000円もお得になっています!
クレーンゲームアプリ「アラクレ」で、オンライン上のクレーンゲームを楽しんでいます。ゲームで獲得したお菓子は実際に家に配送されるんです。ログインなどでもらえるポイントやチケットを集めると無料でプレイができるので、お菓子代の節約にも繋がっています!他の人のプレイを見ながらテクニックを学び、少しずつ上手くなってきてゲームすること自体も楽しいです。
3年前からふるさと納税をフル活用しています。今年はほぼ使い切っていて、キッチンバサミ(岐阜県関市)、筋子(北海道留萌市)、牛トロフレーク(北海道清水町)をもらいました。キッチンバサミはムテキバサミという名前で、凍った肉も切れて感動!野菜や肉も簡単に切れて、朝夕の自炊時に大活躍しています! 牛とろフレークは、生ハムのような製法で生の牛肉が食べられるフレーク。去年ブログで見かけてから気になっていたもので、今年ようやく手に入れました。わさび醤油とともに熱々ご飯にかけると牛肉の旨みが感じられ、超美味!普段なかなか食べられないものが手に入るのがふるさと納税の良いところ、と楽しんでます。
車の運転が好きで、長距離運転も苦になりません。去年は鹿児島に住む友人に会うため、一人で片道4時間以上かけて会いに行きました。友人宅に2泊し、鹿児島を満喫して福岡に帰ってきました。旅行自体もリフレッシュになるため、今年は5回ほど旅行に行っています。旅行費用に特に制限は設けておらず、旅行の計画があったら、食費や衣服、娯楽費などを節約して、旅行費用を確保しておくようにしています。
海水魚3匹とエビ、小動物1匹を飼っています。そのためエアコンは24時間かけっぱなしで空調管理し、水槽の電気代も結構かかっています。大切なペットたちのためなので、電気代は気にしていません。魚たちも水槽に近づくと寄ってきてくれて、毎日の癒しになっています。
“わお”さんの家計簿
大学での一人暮らしキッカケに家計簿を始め、かれこれ8年目!
月の支出227,400円
“シエ”さんの家計簿
節約・投資は無理のない範囲で。時々自分の好きなものを買ってモチベーションを維持
月の支出82,260円
“タクワン”さんの家計簿
節約と投資を続けて早期に仕事を辞めて自由な生活を実現させるために、頑張っています!目指せFIRE*!
月の支出261,800円
“4chaaaaaan”さんの家計簿
今は赤字にはならないように注意しています
月の支出164,620円
みんなの家計簿へのご意見・ご感想をお聞かせください
意見や感想を送る