くふう みんなの家計簿
みんなの家計簿

20代・年収600万円台で2人暮らしの“ざぶお”さんの家計簿を大公開!

ヘッダ画像9
20
2
暮らし
年収
600
万円台

めんどくさがり夫婦の節約を意識しない家計管理

京都府2人暮らしの年収600万円台の“ざぶお”さんの1か月の生活費を紹介します

ざぶおさんのプロフィール画像

ざぶおさん (20代, 男性, 会社員

2人暮らし:配偶者(20代, 会社員)

京都府賃貸(マンション)車1台

1か月の家計簿

2024年2月1日2024年2月29日

支出

支出合計
214,400
固定費
100,000
食費
52,000
生活費
9,800
贅沢費
7,600
小遣い
23,000
その他
22,000

手取りの世帯収入

月収

40万円

自分の給与、配偶者の給与

年収

650万円

自分の給与(ボーナス含む)、配偶者の給与

家計の範囲

世帯全体を管理 。カテゴリはほぼすべて独自のもので大カテゴリは次の7個にしています。「大カテゴリ(小カテゴリ)」 「固定費(家賃、光熱費、通信費など)」、「食費(自炊、外食)」、「生活費(日用品、医療費、交際費、交通費など)」、「贅沢費(旅費、その他夫婦で浪費として使ったお金)」、「小遣い夫」、「小遣い妻」、「その他(大型家電やふるさと納税など)」※NISAへの積立はすべて「常に含めない」に設定しています

ざぶお”さんのくふう

くふう
1

固定費の削減

「保険は3つのみ加入し、貯蓄と投資で備える」:自動車保険(車両保険は付けない)・火災保険(賃貸契約時に勝手に契約されていたものは解約し、自分で選ぶ)・生命保険は収入補償保険のみ 。「格安SIMを使う」: 毎月1人あたり1,000円前後の通信量(5GBまで・WiFiは別)。「TVを売却。チューナーレスTVに切り替え、NHKを解約」

くふう
2

NISAは淡々と全世界株

NISAに関しても何も考えず全世界株を淡々と積立しています。 ひとつ意識していることとして、預金は400万円を下回らないようにだけ注意しています。 残りは投資に回します。400万円は万が一のことがあっても1年間余裕をもって暮らすためのお金です。

  • 本コンテンツは家計簿アプリ「Zaim」のユーザーのアンケート回答や取材などを基に作成したものです。内容はユーザーの回答や取材時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
  • 本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。詳しくは「くふうカンパニーグループメディアご利用に際しての留意事項」をご確認ください。

20代のみんなの家計簿

nitozi”さんの家計簿

「欲しいものは我慢」→「買っても大丈夫」に変化の途中

nitoziさんのプロフィール画像
nitoziさんのくふう画像

月の支出203,200

20
1
暮らし
年収
300
万円台

かや”さんの家計簿

多忙な夫や家族の生活を変えたくて、日々節約と資産形成をがんばっています!

かやさんのプロフィール画像

月の支出262,050

20
3
暮らし
年収
500
万円台

2人暮らしのみんなの家計簿

KR”さんの家計簿

ムダを可視化して削減する!

KRさんのプロフィール画像

月の支出648,220

20
2
暮らし
年収
700
万円台

lily”さんの家計簿

家計簿記録を継続して、使いすぎを防止

lilyさんのプロフィール画像

月の支出230,200

30
2
暮らし
年収
500
万円台

関連記事

【2025年最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

【2025年最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

みんなの家計簿へのご意見・ご感想をお聞かせください

意見や感想を送る