40代・年収500万円台で一人暮らしの“えみ”さんの家計簿を大公開!
東京都一人暮らしの年収500万円台の“えみ”さんの1か月の生活費を紹介します
えみさん (40代, 女性, 会社員)
一人暮らし
東京都、持ち家(マンション、ローン支払い中)、車なし
2024年5月1日〜2024年5月31日
支出
手取りの世帯収入
43万円
自分の給与
516万円
自分の給与(ボーナス含む)
家計の範囲
世帯全体を管理
30代半ばまで、語学学校や海外旅行にお金を費やしており、貯金がゼロ。見かねた先輩からアドバイスを受け、そこから毎月先取り貯金を始めました。当時は月35,000円から始め、今は月12万円です。まとめて貯金してしまうと気軽に使いにくくなってしまうので、住宅関連・旅行・冠婚葬祭・医療・ボーナス・予備と用途別に6つの口座に分けて貯金しています。予備は月4万円で、最優先する貯金です。基本的に使いません。ボーナスは月2万円で、自分用のご褒美口座です。ボーナスがない会社に勤めているので、自分で自分にボーナスを作って、それは気軽に使っています。
外食やカフェに行くと割高になるので、なるべく家で済ませるようにしています。ただし旬の魚や果物を買ったり、コーヒー豆を挽いてコーヒーを入れたりと、質は落とさないようにしています。外食をするとお酒も飲んでしまって高くつきますが(1人でワイン1本空けてしまう!)、家だと飲まないので抑えられるのも利点。
ベランダでガーデニングを楽しんでいます。ラベンダーとミニバラ、料理に使うハーブ類を育てて、生活に潤いをもらっています。それまでは花を買ったりしていましたが、育てたバラを飾れるので買わなくなったので節約にも繋がっているかもしれません。バラは、虫がついたり病気をしたり、水やりを丁寧にしないといけなかったりと手がかかりますが、その分かわいいです。
毎年夏は伊豆・下田の海に1週間行っています。朝モーニングバスケットを持って、誰もいない海を見ながらゆっくり過ごすのが至福の時。泳いだりもします。コロナ前は海外に行っていましたが、コロナで行けず、円安で行けず…の状態です。また大好きなイタリアに行きたい。
Yahooショッピングやワイモバイルで、PayPayポイントが貯まるのですが、すべてポイント投資しています。逆チャレンジと言って、アメリカの株価に逆連動する商品に投資していて、アメリカ株が上がると下がり、下がると上がります。今はすごく下がっている!24万円分投資していますが、-6万円。リーマンショックなどの大不況も経験しているので、長期保有していれば何とかなるかなと思っています。
“ホタテ”さんの家計簿
節約・投資・ポイ活…全方位カバー!お金で困るリスクを避けたい
月の支出257,300円
“ちゃもこ”さんの家計簿
数字の変化を見るのが好き。総合的にお得な方を選択
月の支出107,050円
“ちるっと”さんの家計簿
自分自身にお金を使いつつ、将来に向けて投資をするための節約を
月の支出166,400円
“フミカっちょ”さんの家計簿
自身のアルバイト代と奨学金だけで生活していく意識を大切に、社会人になるにあたって適切な金銭感覚を身につけたいと思っています!
月の支出60,940円
みんなの家計簿へのご意見・ご感想をお聞かせください
意見や感想を送る