くふう みんなの家計簿
みんなの家計簿

40代・年収1100万円台で4人家族の“ぱなっぷ”さんの家計簿を大公開!

ヘッダ画像4
40
4
暮らし
年収
1100
万円台

家計簿をつけること自体が節約。まさにレコーディングダイエット

東京都4人家族の年収1100万円台の“ぱなっぷ”さんの1か月の生活費を紹介します

ぱなっぷさんのプロフィール画像

ぱなっぷさん (40代, 女性, フリーランス

4人家族:パートナー(50代, 会社員)、こども2人(10歳, 3歳)

東京都持ち家(戸建て、ローンを組んでいない)車1台

1か月の家計簿

2024年7月1日2024年7月31日

支出

支出合計
520,690
食費
74,000
日用雑貨
24,000
交通
5,600
交際費
56,000
エンタメ
35,000
教育・教養
9,600
美容・衣服
30,000
医療・保険
8,100
通信
14,000
水道・光熱
24,000
住まい
35,000
クルマ
5,900
税金
0
大型出費
200,000
その他
-510
不動産取引
0

手取りの世帯収入

月収

95万円

自分の給与、パートナーの給与、養育費

年収

1100万円

自分の給与(ボーナス含む)、パートナーの給与、養育費

家計の範囲

世帯全体を管理。自分の収入はすべて。夫の収入は家計組入分のみ

ぱなっぷ”さんのくふう

くふう
1

家計簿をつけること自体が節約法=家計のレコーディングダイエット

既に家計簿アプリ「Zaim」を3年以上課金して使っていますが、義務感や実務的な意味合いというより完全に趣味です。記録することによって、努力が数字で可視化され、上手く帳尻を合わせられると気持ちよく、今月仕事頑張ったから収入が多いとニヤニヤし、節約できた月は達成感があります。私にとってはレコーディングダイエットのような感覚です。あらゆる支払いをカード払いしネット通販中心で買い物をしていると、何にどれだけ使ったかの手触り感がなくなるので、それをカバーする役割も感じています。

くふう
2

毎月旅行に行く

大型出費=旅行に毎月行くので、年間収支プラス内で次の旅行にいくら使えるか残予算を毎月可視化しています

  • 本コンテンツは家計簿アプリ「Zaim」のユーザーのアンケート回答や取材などを基に作成したものです。内容はユーザーの回答や取材時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
  • 本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。詳しくは「くふうカンパニーグループメディアご利用に際しての留意事項」をご確認ください。

40代のみんなの家計簿

えみ”さんの家計簿

節約はハッピーの延長線!幸せなお金の使い方を意識

えみさんのプロフィール画像
えみさんのくふう画像

月の支出491,520

40
1
暮らし
年収
500
万円台

トミィ”さんの家計簿

家計が赤字で児童手当で補てん。正社員になろうかどうか…

トミィさんのプロフィール画像
トミィさんのくふう画像

月の支出494,600

40
5
暮らし
年収
400
万円台

4人家族のみんなの家計簿

この”さんの家計簿

お金を気にして窮屈な生活をしなくて良いように、使う時とセーブする時をうまく分けて、今後も楽しみたい

このさんのプロフィール画像

月の支出156,700

30
4
暮らし
年収
800
万円台

めー”さんの家計簿

赤字の月もありますが、毎月積立をして将来に備えを。学費などのためにも年100万円くらい貯金したい!

めーさんのプロフィール画像

月の支出441,800

20
4
暮らし
年収
600
万円台

関連記事

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

みんなの家計簿へのご意見・ご感想をお聞かせください

意見や感想を送る