くふう みんなの家計簿
みんなの家計簿

30代・年収1700万円台で4人家族の“ちきぼん”さんの家計簿を大公開!

ヘッダ画像11
30
4
暮らし
年収
1700
万円台

妻を説得して世帯全体収支を一元管理。余剰資金を最大限投資へ回せる家計簿を実現

東京都4人家族の年収1700万円台の“ちきぼん”さんの1か月の生活費を紹介します

ちきぼんさんのプロフィール画像

ちきぼんさん (30代, 男性, 会社員

4人家族:配偶者(30代, 会社員)、こども2人(5歳, 2歳)

東京都賃貸(戸建て)車なし

1か月の家計簿

2024年6月1日2024年6月30日

支出

支出合計
505,700
住まい
44,000
教育・教養
110,000
交通
74,000
通信
9,000
水道・光熱
13,000
食費
120,000
日用雑貨
24,000
医療・保険
8,700
交際費
39,000
エンタメ
21,000
美容・衣服
31,000
大型出費
0
クルマ
12,000
税金
0
その他
0

手取りの世帯収入

月収

100万円

自分の給与、配偶者の給与

年収

1700万円

自分の給与(ボーナス含む)、配偶者の給与

家計の範囲

世帯全体を管理

ちきぼん”さんのくふう

くふう
1

世帯全体の収支把握により、無駄のない家計簿と適切な投資配分を実現

我が家は結婚当初からお互いの資産情報を共有し、妻を説得の上、余裕資金を積極的に投資へ回してきました。投資歴は10年以上、累計投資益は1,000万円を超えています。 結婚後の収入は2人のものとして、給料から支出まで全情報を家計簿アプリ「Zaim」で共有。お小遣いという概念はなく、お互い好きなようにお金を使います。このため、我が家のキャッシュフローと家計簿は非常に明確です。 結婚前の資産はそれぞれのもの、結婚後の収入および資産は2人のもの、と整理しています。つまり、自分のわがままで使うお金は結婚前の預金から捻出します(結婚当初は年数件ありましたが、最近はほぼ該当ありません)。結果的に結婚前の貯金の使い道がなくなるので、交渉により少しずつ夫婦の資産→投資へと切り崩しました。 この話を友人にすると驚かれますが、収入が多い方が、少ない方のパートナーを説得してルール導入するのは難しくないと思います。夫婦間でお金に関する話題も増えるので、それも楽しみのひとつです(投資は私が一元管理しているので責任重大です。先日株価大暴落した際は、妻から状況確認の質問がきました笑)

  • 本コンテンツは家計簿アプリ「Zaim」のユーザーのアンケート回答や取材などを基に作成したものです。内容はユーザーの回答や取材時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
  • 本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。詳しくは「くふうカンパニーグループメディアご利用に際しての留意事項」をご確認ください。

30代のみんなの家計簿

タクワン”さんの家計簿

節約と投資を続けて早期に仕事を辞めて自由な生活を実現させるために、頑張っています!目指せFIRE*!

タクワンさんのプロフィール画像
タクワンさんのくふう画像

月の支出261,800

30
1
暮らし
年収
300
万円台

マック”さんの家計簿

老後のため、心の安定のため、将来資産5000万円貯めたい!中古の平屋を買ってまったり暮らしたい!

マックさんのプロフィール画像
マックさんのくふう画像

月の支出463,000

30
1
暮らし
年収
300
万円台

4人家族のみんなの家計簿

つかパパ”さんの家計簿

使うところと使わないところのメリハリを大切に

つかパパさんのプロフィール画像

月の支出411,800

50
4
暮らし
年収
800
万円台

部長”さんの家計簿

無駄な出費を抑え投資に回し、住み替え資金になるぐらいお金を増やしたい

部長さんのプロフィール画像

月の支出173,300

40
4
暮らし
年収
600
万円台

関連記事

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

みんなの家計簿へのご意見・ご感想をお聞かせください

意見や感想を送る