くふう みんなの家計簿
みんなの家計簿

30代・年収700万円台で2人暮らしの“しん”さんの家計簿を大公開!

ヘッダ画像3
30
2
暮らし
年収
700
万円台

オリジナルカテゴリを作って、管理しやすい家計簿に

東京都2人暮らしの年収700万円台の“しん”さんの1か月の生活費を紹介します

しんさんのプロフィール画像

しんさん (30代, 男性, 会社員

2人暮らし:配偶者(30代, 会社員)

東京都賃貸(マンション)車なし

1か月の家計簿

支出

支出合計
392,130
家庭
170,000
消費(個)_食費
11,000
消費(個)_交通費
6,000
消費(個)_美容服飾
49,000
消費(個)_スマホ関連
550
消費(個)_医療費
4,500
固定(個)_ローン
11,000
固定(個)_通信費
4,300
固定(個)_会員費
780
投資(個)_教育費
7,500
投資(個)_防災
0
投資(個)_資産形成
0
交際_妻
39,000
浪費_趣味
0
浪費_交遊費
0
特別_旅行
0
特別_引越
0
特別_冠婚葬祭
1,800
税金
0
立替
69,000
その他
4,900
消費(個)_定期便_食品
0
消費(個)_定期便_日用品
1,600
消費(個)_日用品
2,700
消費(個)_住宅関連費
0
固定(個)_家賃
0
固定(個)_水道光熱費
8,500
_k
0
_Mc
0
_A
0
_Ms
0
_At
0
_S
0
_Y
0
_仕送
0

手取りの世帯収入

月収

50万円

自分の給与、配偶者の給与

年収

750万円

自分の給与(ボーナス含む)、配偶者の給与

家計の範囲

世帯の共同生活費、自分の収支全般、金融商品の評価額推移、生命保険の入金合計額。ほとんどの項目をカスタマイズしている。特定人物に対する出費は、人ごとに管理。同棲開始以降、世帯と個人でカテゴリを分けた。※食費や光熱費等、同棲カテゴリ内で個別設定

しん”さんのくふう

くふう
1

振り返りしやすい仕組み作りが大事

支出の大半はキャッシュレス決済に集約し、半年・1年ごとに浪費項目を分析。今後節約すべき品目が絞られるため、節約のハードルが下がり継続しやすくなります。

くふう
2

投資は収入の30%に

収入の30%を資産形成に充てることを考えています。また、金融商品は分散させています。

  • 本コンテンツは家計簿アプリ「Zaim」のユーザーのアンケート回答や取材などを基に作成したものです。内容はユーザーの回答や取材時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
  • 本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。詳しくは「くふうカンパニーグループメディアご利用に際しての留意事項」をご確認ください。

30代のみんなの家計簿

まろ”さんの家計簿

投資や貯金を頑張っています!

まろさんのプロフィール画像

月の支出167,002

30
2
暮らし
年収
1000
万円台

みなみならいふ”さんの家計簿

最大の固定費=家賃 月1.5万円削減に成功

みなみならいふさんのプロフィール画像
みなみならいふさんのくふう画像

月の支出674,010

30
3
暮らし
年収
700
万円台

2人暮らしのみんなの家計簿

ぽんよー”さんの家計簿

30代夫婦の家計管理術!「お金のことで喧嘩しない」予算の決め方

ぽんよーさんのプロフィール画像

月の支出420,900

30
2
暮らし
年収
700
万円台

うなじゅう”さんの家計簿

お菓子、パン、野菜、棚…お金を使わず自給自足で楽しみを創る

うなじゅうさんのプロフィール画像
うなじゅうさんのくふう画像

月の支出28,520

30
2
暮らし
年収
600
万円台

関連記事

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

【2025年度最新】家計簿の付け方を基本から徹底解説!

みんなの家計簿へのご意見・ご感想をお聞かせください

意見や感想を送る